ゑごま屋さん

島根に移住して、農業したり、里山管理(予定)したり…

島根アグリビジネス実践スクール③-1

講師:四本和臣氏

たくさんの肩書がおありのよう。今回は食農連携コーディネーターとして講師をされている。農業(農作業)は孤独であり、どうやってモチベーションを維持していくかというのが今回の大きいテーマ。

食農連携 http://www.fmric.or.jp/facobank/kenshu/textbook/chiikisenryaku.pdf

 

①夢をもつ。→夢(漠然)を目標に変換する(具体的に、ステップを考える。)。

②目標を達成するためにわくわくできるような感情になるための工夫を実践する。

・言葉を変える(言い切る)。→「○○したいと思います」ではなく、「○○する」。

・どうやったら楽しくできるか考える、工夫する。例えばスケジュール帳にシールを張るとか。

③趣味の世界が人脈を作る。

(例えば、四本氏の場合、シガーを吸うという趣味を持ったので、○○会長とか○○社長とかと知り合いになれたとのこと。T小屋F会長の人脈がガトキンで作られているのと同じ印象を受けた。人脈を作りたければ、スーパー銭湯ではだめってこと。)

 

所感:「全員が成功する可能性がある。」、「8:2の法則から2人くらいしか成功しない」。どっち?

複数の講師が同じことを言っている①自分は運が良いと思っている②仲間を作れ

島根アグリビジネス実践スクール③-2

講師:松本武氏

風貌もさることながら(失礼)、第一回GGAPアワード受賞者、国内で初のSQF認証取得、農水省出入り禁止、シャイなど設定盛りだくさんの講師でした。私的には名言(迷言?)も多数飛び出してたり、トピックが多岐にわたっている上に、スピード感もあり、聞いていてジェットコースター的な楽しさがあり、筆記はついていくのがやっとでした。講義終了後にはどっと疲れが出るといった感じ。話しているほうはもっとエネルギーを消耗するだろうなあ。

お金を払ってでも聞いてみたいと思ったので、紹介にあった講義を検討中。 続きを読む

7月打ち合わせ(役場)

【えごまについて】

・えごま一本でやるにはどのようなやり方ができるか検討。数字を実際に考えていく。

・共同経営について、具体的に話をする?

 

【野菜の栽培について】

・野菜を栽培するならば、関係各所(普及部・JA)と協議する必要があり、任期は3年あるが、すでに4か月がたち、早めに詰めていかなければいけないので、経営について計画を立てる必要がある。

・ハウスを物置にするのはもったいないのでやめたほうがいい。S氏息子が借りたいかも、とのことなので、今のハウスの話からは手を引くことに。

・T氏推薦のシャインマスカットの情報収集と話を聞きに行く。

・メロンは佐々木農園で思ったよりも金にならんとの報告あり。

・野菜の出荷先は?JA?道の駅?(農薬不使用で有機的にやるならば道の駅)

 

【畝間の野菜栽培について】

・白ネギの収穫はえごまより遅いので不可?

・玉ねぎならいける?にらは?小葱。

・レタスなら間に合うが、水の管理が発生してくる?

・今期に間に合わせるならば、リーフレタスなら7月播種→8月上旬に定植→9月収穫

・野菜を作るならば、柵の設置が必要になり、推進委員がいるので手伝ってくれる?

・柵について補助金の話はなし。

林業

・山を借りる必要があり、借り賃などが発生。→岡本マスターならば?

・数を出す必要があり、やっていけない?

・シイタケの栽培、ハウスでの菌床栽培。

【8月までに準備するもの】

・行動計画?

・行動目標?

・3年間の計画

・「4年後自営でえごま〇ha、□□〇a」のような形

・写真撮っておけとのこと。

 

【雑感】

計画を立てればいいのか、実際に動けばいいのか…

自由にやれって言ったり、試しにやってみたらって言ったり、計画が必要って言ったりいろいろ言われて混乱しているっていうのが、自己分析。とりあえず、説得する必要があり計画を具体的な数字を出して、建てる。→週一で逐一報告して、やっていく、という感じになりそう。

基本方針は収入の8-9割をえごま栽培・搾油で稼いでが今のところベター?

種子買取は3000円/kg、平均反収は40㎏。(60㎏~80㎏は目指せる)

実際の収入が不明であれば、どれだけ副収入が必要かも算出できない?

計画のイメージは50%自分で作って、関係各所が補完していくイメージ。とりあえず自分がやりたいのを考えるのが先?

「えごまだけだと稼げない」=ネガティブ?

チェーンソー講習会

【部品・パーツ説明】

【目立て】

【掃除・メンテナンス】

【丸太の玉切り】

【植樹祭の話】

【特別講習と免許の話】

 

 

 

【部品・パーツ】

①チョーク(空気の取り入れ口を閉める。エンジンスタート時にオイルの割合を多くする目的。長時間開けすぎると気化したオイルが液体に戻るので注意。)

②バー ハードノーズバーとスプロケットノーズバーのものがある。スプロケットはバーの先端に歯車?があり、強めに(チェーンの足がバーから出ないくらい)張っても大丈夫。ハードノーズバーは緩めに張る。チェーンの足がバーから少し5㎜位?でる程度)

③チェーンオイル チェーンの潤滑油。オイル交換時はこちらを先に入れた方がよい。理由は間違って燃料のほうにチェーンオイルを入れ、エンジンをかけると

④混合油(燃料)※入れ間違い注意。 20:1用の製品に50:1を使用すると潤滑油成分が少ないので、熱をもつなどの不具合がある。逆はすすが多く出て

⑤キャブレーター 燃料を気化させる?

⑥リム

⑦スターター 

フライホイール(冷却ファン)

⑨電磁石

⑩プラグ

⑪プライミングポンプ

⑫エアフィルター 目詰まりしていると空気を取り込めない。紙製(湿気に弱い)とプラ製とある。

 

【目立て】

道具:台(足が伸縮可能なものALINCO製のものを使用していた)、やすり、30°の目安になるもの、水平器

目的:大きな事故を防ぐため。複数の要素(天気・体調・集中力など)が重なって大事故につながる。要素の一つである作業性(楽に切れるか・体の負担など)

切れる刃を作るメリット:作業時間が少なくて済む。振動障害、難聴などを防ぐ。チェーンソーを持っている時間も少なくなり体力的に楽。

方法:上刃と横刃を研ぐ。30度の角度と1/5の高さ。鑢を水平に動かす。

デプス:0.6㎜の差を出すために、デプスゲージを使用して飛び出ているところを平やすりで削る。

 

【掃除・メンテナンス】

道具:ナイロン製のブラシ、プラグレンチ、六角レンチなど

①バー バーを外して、みぞなどを掃除する。

ポイント1チェーンはリムにかけてから。

ポイント2取付時にはバーは上げて、チェーンを張るようにして固定。

ポイント3チェーンの向きに注意。

②エアーフィルター オイルと木くずの混ざりものが固着する。

フライホイール オーバーヒート対策

 

 

【丸太の玉切り】

エンジンの始動

※エンジンがかからないとき①火花(プラグ)②空気(フィルタ)③燃料(プライミングポンプ)のどれかが原因のことが多い。

初爆

暖機運転:夏場は1分、冬場は3分程度

基本姿勢:太ももを利用して体で固定。

切るとき:チェーンソーの重さできる。キックバック時に顔などに当たらないように、のぞき込まない。

終了時:冷却ファン機能フラホイールを動かす意味で使用後すぐにエンジンを止めない。

 

【その他 メーカーと特別講習と免許の話】

ハスクバーナ、スチールなど海外のメーカーはかっこいいが重い。キョーリツはコンプレッサーがないとメンテナンスが大変かも。リムの形が少し複雑。シンダイワはリムの形がシンプルでメンテナンス(掃除など)は簡単。

チェーンソーの取り扱いに免許は不要。組織立って作業する場合に主任者研修・特別講習などの講習を受ける必要がある。

来年の植樹祭は三瓶で行われる。

 

kikaim.com

はなこ (@hanako.317) • Instagram photos and videos

離札の実感

三月吉日

二月末から昨日までで個人的な送別会や諸々のことが片付いて、札幌を離れる実感が湧いてきました。以下雑感。

2月28日 木曜日

前の職場の人たちと送別会。愚痴愚痴大会になるかと思っていきましたが、楽しい飲み会でした。多忙なため、在職中は社員だけで飲みに行くこともなかったので、新鮮。

3月1日 金曜日

家庭教師。試験一週間前にしてやっと火がついたようで、苦手意識のある社会、英語に取り組めたのはよかった。最後の一週間でどこまでいけるか…

3月2日 土曜日

地区センターのバドミントンにて中学三年生と対戦。三年前よりも動く動く。シングルスやったらボコられるな、あれは。ダブルスで勘弁してもらいました…

3月3日 日曜日 

①前々職のお世話になった先輩のところに顔を出してきました。変わらず元気そうで、落ち着いたらまたお会いしたいなぁと勝手に思いました。

②大学の先輩宅へ。ひな祭りということで色々ご馳走になりました。途中ビジョンとハードワークの話(山中教授)になり、そんな大層なものは持ち合わせてないなあと自己分析しました。お土産もたくさんいただいてしまい、離札前にもう一回くらいは顔を出したいな。

③家庭教師最終日。最後の駆け込み英語の長文問題特訓。あとは本人の頑張り次第。「やればできる」の裏返しは「やらないとできるようにならない」。そんなことを考えながら帰路についてやっと札幌を離れるんだなあとしみじみ思った次第です。

離札の実感

三月吉日

二月末から昨日までで個人的な送別会や諸々のことが片付いて、札幌を離れる実感が湧いてきました。以下雑感。

2月28日 木曜日

前の職場の人たちと送別会。愚痴愚痴大会になるかと思っていきましたが、楽しい飲み会でした。多忙なため、在職中は社員だけで飲みに行くこともなかったので、新鮮。

3月1日 金曜日

家庭教師。試験一週間前にしてやっと火がついたようで、苦手意識のある社会、英語に取り組めたのはよかった。最後の一週間でどこまでいけるか…

3月2日 土曜日

地区センターのバドミントンにて中学三年生と対戦。三年前よりも動く動く。シングルスやったらボコられるな、あれは。ダブルスで勘弁してもらいました…

3月3日 日曜日 

①前々職のお世話になった先輩のところに顔を出してきました。変わらず元気そうで、落ち着いたらまたお会いしたいなぁと勝手に思いました。

②大学の先輩宅へ。ひな祭りということで色々ご馳走になりました。途中ビジョンとハードワークの話(山中教授)になり、そんな大層なものは持ち合わせてないなあと自己分析しました。お土産もたくさんいただいてしまい、離札前にもう一回くらいは顔を出したいな。

③家庭教師最終日。最後の駆け込み英語の長文問題特訓。あとは本人の頑張り次第。「やればできる」の裏返しは「やらないとできるようにならない」。そんなことを考えながら帰路についてやっと札幌を離れるんだなあとしみじみ思った次第です。

引っ越し準備本格化

北海道から島根に移住のため、

引っ越し準備が本格化しております。

 

早朝、断捨離→昼荷物まとめ。

 

・住居について問い合わせ

住居仮確定しました。書類審査等があり(これから?)、

苦手な書類のやりとりが始まります。

 

・ネットについて問い合わせ

まげなネットを使用しないとダメなのかと思いきや、

Wi-Fiで行ける可能性が出てきたため要確認。

引っ越し準備本格化

北海道から島根に移住のため、

引っ越し準備が本格化しております。

 

早朝、断捨離→昼荷物まとめ。

 

・住居について問い合わせ

住居仮確定しました。書類審査等があり(これから?)、

苦手な書類のやりとりが始まります。

 

・ネットについて問い合わせ

まげなネットを使用しないとダメなのかと思いきや、

Wi-Fiで行ける可能性が出てきたため要確認。

保育園行きたくない!

今週の頭、月曜あたりから一貫して、「保育園行きたくない。」と主張している3歳の娘。

 

火曜:保育園でぐずる。

水曜:家の外で遊んでから、保育園。家の外で「保育園行きたくない」。(まだ泣いてない。)

木曜(今日):家の中で、ギャンギャン「保育園行きなくない!泣」。

 

保育園サイドとしては家庭での変化が影響していると考えているようで、

思いつく変化としては、

・俺が無職になった。→生活のリズムが若干変化。

・移住のため、引っ越しが発生する。→精神的に不安定?

 

まあ何が影響するかは未知数なので、長い目で見ていくしかないのかと。

 

 

保育園行きたくない!

今週の頭、月曜あたりから一貫して、「保育園行きたくない。」と主張している3歳の娘。

 

火曜:保育園でぐずる。

水曜:家の外で遊んでから、保育園。家の外で「保育園行きたくない」。(まだ泣いてない。)

木曜(今日):家の中で、ギャンギャン「保育園行きなくない!泣」。

 

保育園サイドとしては家庭での変化が影響していると考えているようで、

思いつく変化としては、

・俺が無職になった。→生活のリズムが若干変化。

・移住のため、引っ越しが発生する。→精神的に不安定?

 

まあ何が影響するかは未知数なので、長い目で見ていくしかないのかと。

 

 

落とし所

来週から引き継ぎに行くという話で

離職票などの書類をもらえることになりました。

 

会長の言い分としては、

「12月末に辞める前に書類(離職票など)の話をお前がしないから、俺は言わなかったんだ。」とのこと。

 

自分も悪いんだろうけど、会長も大概だと思う。

離職票もしくは退職証明書が必要。

免許証などを持って、適用課に直接行かないと、離職票の状況はわからない。

10日以内にって話だけど、すでに17日目。

聞かない方が悪いのか、言わない方が悪いのか。